インプラントのメリットとデメリット
インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を被せることで補綴を行う治療です。自然歯と同様に歯を使えるようになるということで人気が高まっています。メリットが大きい治療ではあるのですが、デメリットも存在し、それらについて理解を深めてから治療を受けることが大切です。
インプラントのメリット
-
根本から補綴できる
- 人工歯根を埋め込むために、顎の骨から歯が生えている状態にすることができます。異物感がないため補綴物が気になるようなこともなくなり、自然な生活をおくれるようになります。
-
審美性と機能性に優れている
- 見た目が自然歯のようになります。噛む力も自然歯同様になるため、元からある歯のように食事する事ができます。
-
他の歯に負担がかからない
- ブリッジなどの補綴方法と異なり、他の歯に固定用のバネを使ったり、削ったりする必要がありません。健康な歯を傷つけずに済むので、負担なく使用することができます。
インプラントのデメリット
-
手術が必要
- 顎の骨に人工歯根を埋め込む必要性があるために、手術はどうしても必要になります。手術には歯肉を切開する方法と、無切開でドリルによる埋め込みをする方法の2種類があります。いずれにしても部分麻酔を行うので、手術中の痛みについては心配ありませんが、人によっては手術後に腫れや強い痛み、内出血が起こることもあります。また、術前の検査や治療計画が綿密に行われるので安全性は高くなっていますが、失敗のリスクがゼロではないことも覚えておきましょう。
-
治療期間が長い
- 術前の検査、埋め込んだ人工歯根の定着待ち、被せる人工歯の製作など、多くの工程があります。そのために長い治療期間が必要となってしまいます。
-
費用が高額
- 手術が必要など、治療内容がどうしても大がかりになるため、どうしても治療費は高額になってしまいます。健康保険が適用されない自由診療なので、その治療費は全額自己負担です。治療費の工面など考えなければなりません。
-
メンテナンスが大変
- インプラントを快適に使い続けるには日常のメンテナンスが重要になります。歯磨きはもちろんのこと、デンタルフロスなども使用して、常に口の中を清潔に保たなければなりません。定期的に通院して検査や専門家のメンテナンスを受ける必要もあります。充分なデンタルケアができないとインプラント周囲炎などのトラブルに見舞われ、人工歯根の脱落にも繋がることも覚えておきましょう。
インプラントがおすすめな方
対面が多い職業の方
自然歯と変わらない見た目になるので、とくに接客業や営業職の方におすすめです。
メンテナンスがしっかりできる方
術後のメンテナンスが重要となるため、こまめにデンタルケアをできる方におすすめです。デンタルケアが苦手な方は、将来的にインプラントによるトラブルの恐れがあるので、他の治療を検討したほうがよいでしょう。
顎の骨がしっかりしている方
人工歯根を埋め込む関係上、顎の骨は厚みがあり、しっかりしている必要があります。顎の骨が充分に発達している方にはおすすめの治療だと言えるでしょう。顎の骨を増やす治療をしてくれる歯科医院もあるので、顎の骨が少ないと諦めている方も相談するとよいでしょう。
顎関節症
口の開け閉めで顎が鳴り、痛む、口を開けづらい、閉じづらいなどの症状が起こります。噛み合わせの治療が中心となりますが、重症化している場合は手術を行うこともあります。